"" 危険!間違ったダイエット方法-食事編- | 優しいダイエットの教科書

危険!間違ったダイエット方法-食事編-

ダイエット記事

頑張って痩せる努力をしているのに痩せないのはなぜでしょう?
結果が出なくて悩んでいませんか?
せっかく頑張っているのに結果が出ないとやめたくなりますよね。
でも待ってください!もしかしたら頑張る方向が少し間違っているのかもしれません。
痩せない&太る理由は必ずあります。正しい知識をもって理想の体型を目指しましょう!

痩せない理由はこれ!

極端な食事制限

「食べなければ痩せる」は大間違い!
必要な栄養素を摂取しないと基礎代謝がダウンし、≪痩せにくい体質≫になってしまいます。
空腹との戦いに勝ち、痩せたように見えても実は脂肪ではなく大事な筋肉が減っただけです。

また、制限し過ぎでストレスが溜まり、肥満症や過食症などを引き起こす可能性があります。
女性はストレスが原因でホルモンバランスを崩し、生理不順になる危険性も高まります。

無理や我慢のし過ぎはやめましょう!

間違った●●制限

数年前から「糖質制限」が流行っていますが、人間の生命活動にはタンパク質、脂質、糖質すべて大事です。何かの栄養素をカットし過ぎるのは体に悪影響を及ぼすのでやめましょう。

もちろん「糖質制限」や「脂質制限」は正しい情報の基、継続することで効果はあります。「糖質制限ダイエットをするから白米は絶対食べない!」といった極端だったり誤った知識での制限は×。また、効果は人それぞれであるということを忘れず、自分の体調にも向き合って不調が感じられたら無理せずいったん中断しましょう。

便秘薬やサプリに頼る

短期間で減量するための便秘薬が増えていますが、本来の目的はダイエットではありません。
多用してしまうと、体内の水分も一緒に排出し、脱水症状や内臓機能の低下を招くこともあります。
また、サプリメントも本来の目的は栄養の補助であって、ダイエットが主な目的ではありません。

様々なダイエット効果が表記されているサプリメントが販売されていますが、海外のサプリメントは
ダイエットに関係のない有害な成分を含んでいる場合が多く危険です。
また、海外のダイエットサプリメントは日本人向けの成分に調合されていないので、肥満外来の医師に相談し、慎重に自分の体質に適したサプリメントを選ぶ必要があります。
口に入れるものは成分をしっかり理解し、適量を守りましょう。

タイトルとURLをコピーしました